服部 雄樹さん著の「html&cssとwebデザインが1冊できちんと身につく本[増補改訂版] 」を購入、実践しました。
息子が寝てる間にやるので、暗闇でもできるようにkindleで購入!
紙媒体も購入しました。


感想:説明が本当にわかりやくて良書でした。おしゃれなサイトが作れるのでやっていて楽しい。写真の大切さを改めて感じました。
もう、ファンです

躓いた点は、基礎的なところをすっ飛ばしてやったのでjsファイルを読み込まず、ハンバーガーメニューを作成して全然動かず2日悩みました笑
躓いても自分でちゃんと答えを導き出せるのでだいぶ力がついてきたと実感ができました。

ウェブサイトはいろんな要素の組み合わせで、答えが一つではない。
そして、答えはネットに本にあらゆるところに転がっている。

楽しく進められて、自信がついた一冊でした。


学習期間:2週間程度


自分の課題:
今「zero plus gate」という1ヶ月無料のウェブデザイン講座をやっているんだけど、10日で中級編まで終わった。次はJavaScriptなんだけど復習の為に動画をじっくりみて記録しようと思う。それが終わったら、デザインカンプからのコーディングをやります。いい本を見つけたので進めます。

HTMLとCSSはだいぶ力がついてきたので、本の通り言われたとおりに記述するのではなくより実践に近い形で進めていきたいな。

案件整理 → デザイン → figmaでデザインカンプ作成 → コーディング
1つのサイトを作るのに本当にやることが多い。でも、、、楽しさを見出せそう